Home> 教育: 2009年7月アーカイブ

教育: 2009年7月アーカイブ

"教え子を戦場に送る道"に転落した日教組本部打倒! 11月労働者集会1万人結集の力で、道州制・民営化粉砕へ!(09年7月6日 日教組第97回定期大会ビラ/全国労組交流センター)

0706nikkyouso_bira.pdf 0706nikkyouso_bira.jpg

■「道州制―教育の民営化」攻撃と対決し、免許更新制を粉砕しよう
■「日の丸・君が代」不起立闘争で、闘う労働組合を甦らせよう

 日教組第97回定期大会は、「恐慌と戦争の時代」のただ中での開催です。日教組本部は本大会の運動方針案で、改悪教育基本法―教育3法をそっくり受け入れ、また「参加・提言・改革を実効あるものに」と、総選挙に向け自民党・民主党が競い合う「戦争・改憲、民営化・労組破壊」の攻撃を、本部自らが推進しようとしています。本部は、ついに日教組運動を“教え子を戦場に送る”侵略翼賛運動に引きずり込もうとしている!
国家や資本・当局と完全に一体となった本部を打倒し、現場組合員の手に闘う労働組合をとりもどそう! 「日の丸・君が代」不起立闘争を軸に、職場闘争を再生し、教育労働者の団結した力で「戦争・改憲、民営化・労組破壊」攻撃を打ち破り、労働者が真に主人公となる社会をともにつくろう!  (A3判)

Continue reading

【討議資料】改憲・戦争と民営化、労働組合つぶしを狙う道州制 絶対反対!(全国労組交流センター教育労働者部会発行)

dousyusei.pdf dousyusei.jpg

■世界大恐慌のもと、教育労働者は闘って生きぬこう!

●教育労働者の大量首切りの時代が始まった
「100年に1度」の世界大恐慌が「派遣切り」から「正社員切り」、さらに「公務員切り」に向かっています。
民間の一時金の大幅削減を理由に、公務員労働者の夏季一時金の0・2カ月カットが強行されました。法人税収の激減を理由に大阪10%、北海道8%など31県で一般職員が賃金カットされています。
米カリフォルニア州では、教育労働者の大量首切りに抗して、ロサンゼルス統一教組(UTLA)が5月15日、全校ピケットと統一学区当局前の座り込みに立ちました。
教育労働者も、闘わなければ生きられない時代です。正規も非正規も民間も公務員も、団結して、生存権も保障できない資本主義体制を変えるために闘いましょう!

●道州制導入は、憲法改悪と戦争国家化のため
大恐慌下で崩壊の淵にたつ大資本は、唯一の延命策として「道州制」導入に走っています。
道州制とは「地方分権」でも何でもありません。究極の民営化、戦争国家化・改憲、国鉄分割・民営化型の日教組・自治労つぶしの攻撃であり、住民自治を完全に一掃し、道州を資本の専制王国とするものです。
麻生政権は、自衛隊をソマリア沖に派兵し、北朝鮮「人工衛星ミサイル発射」への迎撃体制発動など、憲法改悪・戦争国家づくりに向かおうとしています。そのために、戦後的な日本の社会のあり方を根本から覆す道州制導入に踏み切ろうとしているのです。

●狙いは日教組と自治労をつぶすこと
国鉄の分割・民営化から22年がたちました。当時の中曽根康弘首相は「国鉄労働運動をつぶして総評を解散させ、社会党をつぶす」と言っていましたが、国鉄1047名闘争がその狙いを破産させてきました。
公務員一旦全員首切りの道州制で日教組と自治労をつぶす、「足下を固めて」戦争国家体制をつくる、これが攻撃の核心です。絶対に許せません。教育労働者は道州制反対闘争の先頭に立とう!

(A4判6ページ、A3判で作成)

Continue reading

「日の丸・君が代」不起立を貫き、「戦争と恐慌の時代」に立ち向かう団結を(09年6月27日 都高教第81回定期大会ビラ)

0627tokokyotaikai_bira.pdf 0627tokokyotaikai_bira.jpg

大幅賃下げ許さず、道州制・民営化攻撃と闘おう

 都高教第81回定期大会に結集された組合員のみなさん!
今大会は、私たちが経験したことのない「恐慌と戦争の時代」の到来の中での開催となりました。教育労働者も「期限付任用」など非正規化が進み、免許更新制で10年有期雇用にされました。行き着く先は、道州制による「学校の公設民営化」「“全員解雇・選別再雇用”による日教組解体」「使い捨て教員による安上がりの教育」です。
絶対反対を貫いて闘ってこそ団結がうち固められ、組合員の創意と力が無限に発揮されます。「人事考課制度」「主任教諭制度」絶対反対、制度廃止の立場をあらためて確立し、職場の抵抗闘争をつくり出そう。

Continue reading

Home> 教育: 2009年7月アーカイブ

カテゴリ
Archives
購読
QR code
  • 交流センター携帯 QR code交流センターMobile
Links

Return to page top