労働者は一つ、敵も一つ◆№5民主労総11~12月ゼネスト組織化に総力決起!
月刊『労働運動』34頁(0308号04/01)(2015/11/01)
Workers of the world
労働者は一つ、敵も一つ ◆№5
韓国民主労総は11~12月ゼネストの組織化に総力決起!
-パク ...
闘う争議組合の2015年冬季物資販売ご協力を!
月刊『労働運動』34頁(0308号05/01)(2015/11/01)
解雇撤回を闘う争議組合の2015年冬季物資販売にご協力を!
動労千葉の2015年冬季物資販売動労千葉の2015年冬季物資販売にご協力を 闘いはこれからだ ...
時代を解く5 郵政民営化攻撃の新段階
月刊『労働運動』34頁(0308号06/01)(2015/11/01)
時代を解く 5
(写真 「週刊エコノミスト」より)藤村 一行(動労千葉労働学校講師)株式上場をテコとした郵政民営化攻撃の新段階11月4日、郵政4社のう ...
労働組合運動の基礎知識 第13回
月刊『労働運動』34頁(0308号07/01)(2015/11/01)
労働組合運動の基礎知識 第13回
小泉義秀(東京労働組合交流センター事務局長)
マイナンバー制度導入の諸問題マイナンバー制度が2016 ...
闘う合同一般労組合同・一般労働組合全国協議会第7回定期大会をかちとる
月刊『労働運動』34頁(0308号08/01)(2015/11/01)
闘う合同一般労組
合同・一般労働組合全国協議会第7回定期大会をかちとる
堤田 稔(大阪北部ユニオン書記 ...
ひめじょおん女性部から 介護職場アミーユ支部の闘い
月刊『労働運動』34頁(0308号09/01)(2015/11/01)
ひめじょおん 女性部から
労働者の団結で職場の安全守る
―介護職場アミーユ支部の闘い―
中田宏美(東京北部ユニオン)
練 ...
戦後労働運動史の中から 炭労の闘争と三池争議(1)
月刊『労働運動』34頁(0308号10/01)(2015/11/01)
戦後労働運動史の中から
炭労の闘争と三池争議(1)
一九五〇年代末まで、日本産業の最大エネルギー源は石炭でした。石炭業は盛んで、多くの炭 ...
地平線 三里塚現地闘争に参加してよかった
月刊『労働運動』34頁(0308号11/01)(2015/11/01)
地平線
三里塚現地闘争に参加して本当によかった!
農民の畑に労働者の未来がかかっている
矢部明雄(千葉労組交流センター)
今、読んで欲しい本の紹介『非正規が闘って、勝った!』 鈴木コンクリート工業分会
月刊『労働運動』34頁(0308号12/01)(2015/11/01)
今、読んで欲しい本の紹介
『非正規が闘って、勝った!』 鈴木コンクリート工業分会
―7年間の闘いの軌跡
3か月雇用の非正規の生コンドライ ...
Photo document
月刊『労働運動』34頁(0308号13/01)(2015/11/01)
Photo document
鈴コン分会が1日ストライキ10・17東京
東京西部ユニオン鈴木コンクリート工業分会は10月17日、2人の組合員の1 ...