戦後労働運動史の中から 第27回
戦後労働運動史の中から 第27回
一九五七年国鉄新潟闘争(2)(前号から続く)五七年春、情勢は緊迫してきました。国鉄当局は、仲裁裁定にもとづく給与支払 ...
地平線 8・10川内原発再稼動阻止闘争に決起
地平線
8・10川内原発再稼動阻止闘争に決起!
柴田 利博(福岡労組交流センター)
8・8〜9長崎闘争の大勝利の興奮も冷めやらぬ ...
■甦る労働組合 安保法案の衆院強行採決弾劾! 労働組合をめぐる激突情勢だ!
■甦る労働組合 安保法案の衆院強行採決弾劾! 労働組合をめぐる激突情勢だ!
星野勝紀(全国労組交流センター常任運営委員・JP労組)
大恐 ...
Workers of the world Unite ◆№2民主労総7・15ゼネストを貫徹!
Workers of the world Unite 労働者は一つ、敵も一つ ◆№2
民主労総7・15ゼネストを貫徹!
民 ...
時代を解く3 ギリシャ情勢に何を見るか
時代を解く 3
(写真 国民投票の結果に喜ぶギリシャ労働者)藤村 一行(動労千葉労働学校講師)
ギリシャ情勢に何を見るかギリシャは、6・3 ...
労働組合運動の基礎知識 第10回
労働組合運動の基礎知識 第10回
小泉義秀(東京労働組合交流センター事務局長)
「生活困窮者自立支援法」の改悪攻撃戦争法と労ひめじょおん ――女性部から学習会を重ね、職場の組織化へ―東京女性部第21回総会の報告―
ひめじょおん ――女性部から
学習会を重ね、職場の組織化へ―東京女性部第21回総会の報告―
石田訓子(東京女性部部長)
7月12 ...
戦後労働運動史の中から第26回
戦後労働運動史の中から
第26回
国鉄分割・民営化までの国鉄労働者は公共企業体労働者だということで、一九四八年以 ...
■地平線 動労水戸の被曝労働拒否のたたかいは、自治体労働者の課題となった!
■地平線
動労水戸の被曝労働拒否のたたかいは、自治体労働者の課題となった!
織田 陽介(NAZEN事務局長)
7月19日、NA ...
甦る労働組合 6・7集会の地平を拡大し、安倍政権を打倒しよう!
甦る労働組合 6・7集会の地平を動労総連合建設で拡大し、ゼネストで安倍政権を打倒しよう!
岩本 正治(全国労組交流センター副代表・JP労組)
ひめじょおん―第22回全国女性部大会の報告
ひめじょおん――女性部から
動労総連合建設で熱く討論―第22回全国女性部大会の報告―
辻川あつ子(全国女性部事務局長)
5月 ...
時代を解く 2 アジアインフラ投資銀行とは?
時代を解く 2
藤村 一行(動労千葉労働学校講師)
アジアインフラ投資銀行(AIIB)とは、中国が2013年秋に「 ...
労働組合運動の基礎知識 第9回
労働組合運動の基礎知識 第9回
小泉義秀(東京労働組合交流センター事務局長)
IJBS労組の闘いと労働者派遣法改悪現
労働者は一つ◆№1 民主労総が労働市場改悪の政府闘争突入
Workers of the world Unite 労働者は一つ、敵も一つ ◆№1
民主労総が労働市場構造改悪阻止の対政府闘争に突入
漆 ...
戦後労働運動史の中から 第25回総評太田・岩井指導部と春闘(2)
戦後労働運動史の中から 第25回
総評太田・岩井指導部と春闘(2)
(前号から続く)総評はいくつかの「産業別 ...
地平線 石川一雄さんと連帯し、再審請求にむけ東京で狭山集会
地平線
石川一雄さんと連帯し、第3次再審請求にむけ東京で5・23狭山集会を開催
狩野 正幸(全国水平同盟杉並支部書記長)
石 ...
■甦る労働組合 6・7国鉄闘争全国運動集会を成功させよう!
■甦る労働組合
6・7国鉄闘争全国運動大集会を成功させよう!
中村 仁(常任運営委員・動労千葉争議団)
安倍政権
■私の職場 第2回 国鉄分割・民営化型の首切り許さない!
■私の職場 第2回
国鉄分割・民営化型の首切りを許さない!
柴田利博 (自治労福岡県国保労組組合員)
※国民健康保険の職場です― ...