新型コロナウイルス 会社の責任で万全の対策を(郵政労働者部会)

新型コロナが猛威をふるっています。局で感染者が出たらどうするのかと話題になっていますが、ついに新潟三条局で感染者が出ました。
集配の職場は、外回りなので常に感染のリスクがあります。会社は、みなさん気を付けるようにと言いますが、 ...
連載・職場における労働法と諸制度を考える 第3回 「焦点化する過半数代表者の存在 36 協定締結は労働者側の意向で決めるべき問題」

白井 徹哉(合同・一般全国協議会事務局次長) 月刊労働運動2020年3月号掲載
最近、会社が過半数代表者を勝手に選出するなどの「名ばかり労働者代表」が広がっています。なぜか。安倍首相が「70年ぶり ...
関西生コン型の労働運動とは何か 木下 武男(元昭和女子大学教授)

『月刊労働運動』3月号に掲載
2月9日に東京都杉並区で行われたドキュメンタリー映画『棘』「ひとの痛みは己の痛み」の上映会の後、行われた木下武男さんのトークを抜粋して紹介します。
武さんとの出会い昭和女子大学で教 ...
コロナ感染防止をJR東は真剣に行え (国鉄千葉動力車労働組合)

JR東日本は3月5日まで、新幹線と成田エクスプレスの車両以外は「コロナウィルス対策」を行ってきませんでした。5日に他の在来線についても、車両センターでの清掃時に消 ...
新型コロナウイルスの感染拡大に際し訴える 命と生活を守る闘いに立ちあがろう

新型コロナウイルス肺炎の感染が拡大しています。多くの方が感染の拡大に不安を抱え、いつも以上に気を遣いながら毎日の仕事、子育て、親の介護などに奮闘されていると思います。最近のニュースによれば、名古屋では総合病院で入院患者の感染が判明し外 ...
JR東日本から『運転士』『車掌』がなくなる?

JR東日本は「運転士」「車掌」の職名を4月1日から廃止するといっています。私たちは反対します。
■「自動運転」導入で乗務員いらない?
そんなことはありません。鉄道業務は多くの乗客の命を預かる仕事です。どんなシス ...
外国人を収容するな! 強制送還を許さないぞ! 2・11東京入管包囲デモ

(写真は2・11デモの様子)
2月11日、合同・一般労働組合全国協議会、東京労働組合交流センター、外登法・入管法と民族差別を撃つ全国実行委員会の呼びかけで東京入管包囲デモが闘われた。国鉄千葉動力車労働組合をはじめ、東京、神 ...
公立病院が「赤字」で何が悪い! 都立病院独法化に絶対反対します

都立病院独法化反対 医療福祉部会ビラ改定
全国労働組合交流センター医療福祉部会ビラ(2020年1月28日発行号)
医療・介護・福祉現場に働く皆さん。地域の皆さん。
昨年末の12月25日、東京都は都立病院 ...
国鉄分割・民営化で解雇から 33 年 2・ 16 国鉄集会へ結集を

『月刊労働運動』2020年2月号掲載
政治和解から10年
国鉄1047名解雇撤回闘争をめぐる2010年4月の政治和解から間もなく10年です。
当時、政府と与党(民主 ...
関西生コン弾圧粉砕へ元旦デモ 大阪府警に「怒りの声」を高らかに轟かせた!

『月刊労働運動』2020年2月号掲載
子年の幕開けである2020年1月1日10時、大阪城公園教育棟前には、大阪府警による関生支部への不当弾圧に抗議する元旦行動に、近畿各地 ...
コンビニ関連ユニオンは元旦ストライキに決起! 東大阪の松本オーナーへの「契約解除」との闘いは大闘争に!

『月刊労働運動』2020年2月号掲載
「24時間365日営業」のコンビニ経営の転換
2019年は、「24時間365日営業」が当たり前だったコンビニ経営のあり方への根底的批判 ...
「変形労働時間制」に現場の怒りが噴出! 県教委と市教委に反対の申し入れ

『月刊労働運動』2020 年2月号掲載
日教組香川発行の2020年1月号を見て驚いた。超長時間労働の問題について「給特法改正」「業務削減」「人員増」の「3つの矢」を放ってきたとの委員長の新春メッセージが掲載されている。さら ...
連載 職場における労働法と諸制度を考える 第2回 「労使協定と過半数代表者」

白井 徹哉(合同・一般全国協議会事務局次長) 月刊労働運動2020 年2月号掲載
職場代表選挙を契機に職場組織化へ来年度に向けて、多くの職場で職場代表選挙が行われると思いますので、今月、来月の2回、職場代表選挙や
特別決議 連帯労組関西地区生コン支部への弾圧を許さない闘いを全国に広げよう

以下、2月に行われた全国労働組合交流センター第27回定期全国総会における特別決議です。
全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部に対して戦後最大の労働組合破壊の弾圧が吹き荒れている。一昨年7月から始まった弾圧は、大阪、 ...