月刊労働運動-Home> 甦る労働組合 > | 連載 >

甦る労働組合 11・5改憲阻止1万人デモへ!

月刊『労働運動』34頁(0332号01/01)(2017/11/01)

甦る労働組合 11・5改憲阻止1万人デモへ!

甦る労働組合

労働者の力ある登場を! 11・5改憲阻止1万人デモへ!

飯田 英貴(全国労組交流センター事務局長)

 私たちは今、労働者の未来を分かつ大闘争を闘っています。
 今回の解散・総選挙は朝鮮半島に向けた戦争と改憲に向けたクーデターに等しいものでした。自民党は、衆院選の公約の柱に「北朝鮮への圧力強化」を主導することを挙げ、憲法9条への自衛隊の明記を軸とした改憲原案を国会に提案・発議すると踏み込みました。それに張り合うようにして、小池東京都知事が代表となる新党「希望の党」が結成され、民進党が事実上解党し合流することが決定されました。小池は「希望の党」への合流の条件に、北朝鮮情勢をふまえ「安保法と改憲」に対する支持をもってひとりずつ選別し、一致しない場合は排除すると迫りました。かつて政権まで担った民進党が一夜のうちに崩壊したことは、戦争を前に全政党が解散し、挙国一致へと向かった戦前の大政翼賛会を思 い起こさせる事態です。
 この情勢に対し、全国労組交流センターは、「この国に革命を 生きる誇り取り戻そう」と訴える全学連・斎藤いくま委員長とともに東京8区(杉並区)において選挙戦を闘い、2931票を獲得しました。
 衆院選の結果、自公の議席は国会で改憲発議に必要な3分の2議席以上を占める結果となっています。新自由主義の中であまりに進んだ格差と貧困、極限まで進んだ地方の崩壊の現実が自民党を押し上げた要因です。安倍は「この国を守れるのは自民党だ」と言いました。これに対し私たちは「この国に革命を」と訴え、「現実を変革する力は労働者にある」と訴えて闘いました。曖昧なもの、中途半端なものはぶっ飛ばされ、始まったのは社会の本質を巡る闘争です。問題は、労働者が力ある存在として登場することです。
 「希望の党」は、東京において1勝22敗と歴史的大敗に追い込まれました。最大の焦点となったのは、連合問題、労働運動の問題です。衆院選まっただ中の10月13日、動労東京八潮支部の電車清掃の労働者8人が24時間ストライキに立ち上がりました。「たかが8人の決起」でしたが、それまで一切賃上げに応じなかった会社が、ストライキ後に、正規・非正規含め100人からなる社員全員の賃上げを決定しました。ここに「衆院選の構図」があります。安倍も資本も労働者の底知れぬ怒りに恐怖しています。
 問われているのは私たち自身です。労働者の怒りと深く結びつくことですべてがひっくり返る情勢です。斎藤いくま委員長は、青年・学生にいかにしたら伝わるかにこだわり、自らの人生をかけて決起しました。自分がこの時代にいかに闘うか、そのことがすべてを決します。闘いはこれからです。「11・5全国労働者総決起集会/改憲阻止! 1万人大行進(日比谷野音)」を労働者の未来を分かつ大闘争として実現しましょう。